アーティスト支援-和泉好紀の独り言 【★ライブノルマは参加費用じゃない、達成しないといけないその時のファンの数】-
★ライブノルマは参加費用じゃない、達成しないといけないその時のファンの数 |
最近ライブハウスの店長やブッキングマネージャー、また事務所やレコード会社、レーベルの音楽業界の皆さんまでいい出した話です。 社会人バンドさんやコピーバンドさんのように趣味で活動している方より、メジャーやインディーズを目指す方は固定ファンを増やさないといけない事は常識的な事です。 社会人で活動されてる方、コピーバンドさんも固定ファンを増やす、趣味で活動していても何らかの形でプラスになるでしょう。 しかし、メジャーやインディーズを目指す方は将来的には音楽業界という社会に飛び込み する事になります、音楽業界も一般企業と同じ全て仕事の世界です、そんな社会で生きて 行くには、社会に飛び込み出来るチャンスやクオリティーも望まれます。 そのひとつに固定ファンを増やしワンマン出来るようになれる必要があるのです、なので 日頃のライブは、ノルマは費用ではなく、最低限売らないといけない枚数であり、ライブ に集めないといけない集客なのです。 あるライブハウスでは、ノルマをおいくらですか?と尋ねたなら、”君らはここに出演できる資格はない”と追い返す所や厳しい店長も居る位です。 また、当方の良く知るアーティストは、毎回のライブはひとつ前のライブより、チケット を多く集客を多くする、達成できないときは超えるまで何度でもライブをしたり、やる気 の無いメンバーは入れ替えもする等で、彼は300人のワンマンも簡単にできるようになりました。 こんな努力も出来るモチベーションの高い方を一番望んでいるのが現状なのです。 |