アーティスト支援-和泉好紀の独り言 【”どんなバンド(個人)なん?”とスマホ中心に口コミが大きな輪となる時代】-
”どんなバンド(個人)なん?”とスマホ中心に口コミが大きな輪となる時代 |
音楽業界ではヒットするアーティストの仕掛けはたいへん難しいです、もちろん 数千万や億単位の広告宣伝費を使い仕掛けを作る事により大ヒットする可能性 もあります、しかし現実的には莫大な費用をかけてバクチするのと同じですし、 こういった仕掛けが出来るのは第一線のメジャーしか無理な事です、こんな事を 考えていると音楽業界も閉塞感ばかりで活気が出ません。 必要なのな底辺の底上げが必要です、そのためにはアーティストのクオリティー や楽曲のクオリティーも必要です、そしてもうひとつ大きなのはアーティストの 広告宣伝です、この独り言でも記事を書かせて頂きましたが今スマホが50%と なり来年には70%に迫る勢いです、電車やカフェでも実際の話しですが利用者 同士がアマチュアのアーティストの口コミ話しを立ち聞きしてしまいました、 ”こんなバンドのライブに行くから行かない?”と言われた方はスマホでYouTube に入りチェックする時代です、そして映像を見て興味があればライブに足を運ぶ かもしれない?こんな時代です。 どんな物でも口コミ程広がる事はありません、ツイターもあります、なのでスマ ホという物をどう生かして、そしてしっかりとしたPVも作り口コミで輪を広げるか ?がこれからの時代と感じます。 |